悲しいけど。。現実かな。

100歳近い年齢で、徐々に食欲が落ちてきました。

年齢を考えると、そのまま自然な経過を見てもいいんじゃないかと思われる方も多いのではないでしょうか。

 

なんとか食欲が回復しないかと漢方薬も含めて薬を使って見ましたが、なかなか改善しません。

 

施設に入居しておられるため、施設スタッフが一生懸命食べさせてくれています。しかし、それに比例して誤嚥を繰り返しているようで、先日は誤嚥性肺炎で入院されました。

 

肺炎を起こすと食欲がなくなるんです。

 

最初は純粋に食欲がなかっただけだったかもしれませんが、肺炎による食思低下もかぶっているだろうし、そもそもがんばって食べさせてくれても圧倒的に足りないので、脱水にもカロリー不足にもなっていて、さらに食欲を低下させる悪循環に陥っていると判断していました。

 

本来なら、経口摂取は止めて、しばらく点滴で炎症を抑えたり、脱水の補正をしたいところです。

施設に提案しますが、夜間は管理上点滴は難しいと言います。また、点滴の針を抜いたり、点滴を更新したりもできないという規則のようです。

 

外部の訪問看護を導入しなくてはなりません。外部なので、そう都合の良い時間ばかりにはなりません。結局、日中に点滴できる分ということで、一日500mlの点滴にせざるを得ませんでした。

 

さらに、ご高齢であることもあり、血管が細く、脆いです。

毎日刺さなくてもいいように、工夫してくださいますが、どうしてもトラブルでほぼ毎日針を刺さなくてはなりません。さらに、途中で針が外れたりで、本人にとっては苦痛です。

 

ご家族にもう何もしないで自然の経過を辿るように経過をみるか、できることをするかのお話をしました。

 

このまま何もしないのは考えられない。できることをしてほしいと言われます。

 

本人の状態は。。というと、意識はあります。私たちの顔をみると手を合わせてありがとうと声に出して言われます。笑顔もあります。

 

どうしたって回復しないのであれば、何をしても回復の可能性は低く、やること自体がご本人を苦しめることになるかもしれません。と伝えるのですが、補液をすれば、もう少し栄養を補給できれば、また口から食べれるかもしれない。と思う自分がいます。

 

その可能性を伝えないまま、歳だから、もう先は長くないから。。という理由でその方と、ご家族のつながりを終わらせていいのだろうかと考えます。

 

いろんなところに連絡して、結局CVポートを入れることにしました。

やっと転院できるという前日、呼吸が浅い、血圧が測れないという連絡がありました。

 

日曜日でしたが、急いで駆けつけると確かに活気がありません。エコーで確認すると、心臓はしっかり動いてます。脱水による活気の低下、状態の悪化でした。

 

補液を増やして様子を見ることにしました。

夜も点滴できますか?と聞くと、『うーん』という返答。

 

確かにその方が夜勤をするわけでもなく、夜勤帯に点滴が漏れたらどうするか。。という問題はあるかもしれません。

けれど、第一に考えるのが入居者さんの命ではなく、施設側の管理の問題に考えがいってしまう現実に久しぶりに直面しました。

 

今回は訪問看護師さんが入ってくれて、脱水で状態が悪化しているのをいち早く見つけてくださったので、なんとかリカバーできて、無事に入院に漕ぎ着けることができましたが、残念ながら、まだまだそれが現実なのかもしれません。

 

全ての施設がそうだというわけではありません。

うちのグループの有料老人施設は何よりも患者さんやご家族の思いを優先します。

管理ができないからという理由では治療を諦めません。その方にとって必要なことであれば、管理の仕方をどうにか考えます。

 

そんな施設がもっともっと増えるといいなと思うし、そういうところの見本になるように、うちの施設も努力を重ねていきたいと思っています。

ちょっとショックな出来事

ケチな話ですが、車のガソリンを入れるのに、ポイントが倍増する日を狙っていきます。

 

本当は一昨日給油ランプが付いたので、昨日もすでに冷や冷やだったのですが、水曜日がポイント5倍ということで、待ち兼ねたように給油にいきました。

 

途中で車が止まることもなく、やっと到着。

 

やりました!と自分を褒めながらカードを取り出したまではよかったのですが、予定していたカードではないカードを持ってきてしまいました。

 

取りに帰るにはガソリンも時間ももったいないので、そのカードを使うことにしたのですが、なんだかそのことで混乱したんでしょうね、ポイントカードを『なし』にして給油してしまいました。

 

予定のカードではなかったので、満タンにはせず、次のポイント5倍の土曜日までしのげるガソリン量にしたところまでは頭を使っていたんでしょうが、それ以外の予想外に対応できなかった自分にめっちゃショックを受けています。

 

こうやって歳をとっていくのか。。いやいや、こんな歳のとり方はいやだ。

まだまだあらがってやる!

 

 

オススメの講演会のご案内

2023年11月30日は日向の峯久美子さんにお話をしていただきました。

 

いつもはオンラインか、宮崎市まで来ていただいていたのですが、脳梗塞後でリハビリ中でもあり、日向(というか、日向をちょっとすぎた門川)に行ってきました。

 

遅れるといけない。。とちょっと早めに向かったのですが、思ったより早くつきました。

お昼ご飯をとれていなかったので、ちょっとお腹に入れようとコンビニに寄りました。

 

いつもなら簡単に血糖が上がる菓子パンやピーナツチョコをゲットするんですが、最近栄養を勉強していることもあり、タンパク質補充にしました。

 

チキンとアジフライ。

ドリンクもお茶ではなく、水。

 

我ながら『成長したな。。』と思うチョイスでした。

 

お約束していた事務所に入る前に近くに海岸があったので、海を眺めながらお腹をみたし、フラット海岸を歩いてみることに。。すると遠目に鳥居が見えました。せっかくなので、講演会が盛り上がることを祈念して参拝してきました。

 

そのご利益というより、話し手の峯さんの『ウデ』により素晴らしいお話を伺うことができました。

近日中にアーカイブで公開しますので、ぜひ、視聴してみてください。

 

『まず臨終をならひて、他事を知るべし』の教えを知ってはいたけど、ご自身が脳梗塞で倒れられ、その大事さを実感したこと、また、他人からみると辛いことが、これまでたくさんあっても、前向きに生きてこられたこと、『もう歩けない』と言われた脳梗塞をいかに克服し、ここまで回復されてきたか、これからの夢など、価値のあるお話でした。

 

講演会の後の、現地の皆さんとのお話も楽しかったです。

やはりリアルはいいですね。

 

さて、来月は『さと

12月20日の日本尊厳死協会宮崎支部の講演会です。宮崎にかかわらず、会員に関わらず参加できます。


りをひらいた犬』や『僕は、死なない』の著者の刀根健さんです。オンラインですが、宮崎市内でみんなで視聴できる場所を提供したいと思っています。

 

ぜひ、ご参加ください。

久しぶりのブログ

大変ご無沙汰しております。

前回のブログを見ると23年の4月なので、1年半以上放置していたことになります。

 

過去は振り返らず、前をむいて歩いていきましょう( 笑)

 

4年4ヶ月続けてきたラジオを23年の12月で一旦卒業します。

 

聞いてくださった方もおられるかもしれません。もしかすると、ラジオを聞いて検索してくださった方もおられるかもしれません。

 

ラジオというとパーソナリティさんが楽しく、自由に喋っているイメージですが、私の場合は、医療情報を伝える。。ということで、間違った情報を伝えてはいけない。。とあらかじめ原稿を作るのです。枠は5分なので、大体2000文字と言われていました。

 

毎週毎週2000文字の原稿を準備して、ラジオ局の考査の方にチェックをお願いして、OKがでて初めてラジオで話すことができる。というわけです。

 

ネタがないわけではなく、まだまだ伝えたいことはたくさんありましたが、次へのステップを踏み出そう、、ということで卒業することにしました。

 

それでも健康情報はいろんな形で提供していきたいと思っています。

ブログもできれば毎日更新したい。。と思っています。

ぜひよろしくお願いします。

日本尊厳死協会宮崎支部 講演会のお知らせ

こんにちは。

船塚クリニックの日髙です。

今回、2022年4月15日18時半より日本尊厳死協会 宮崎支部主催で講演会を開くことになりました。

講師は宮崎県延岡市で大貫診療所を開業しておられる 榎本雄介先生です。

 

外科医としてのキャリアから脱却し、地域医療に身を投じられた先生は通常の外来、在宅医療という枠にとらわれず、地域を元気にするにはどうすればいいかという視点で日々活躍されているように感じます。

 

大貫診療所では地域の住民の皆さんがとれた野菜などを持ち寄り朝市を軒下でやったり、夜には診療所が居酒屋に早変わりし、榎本先生自ら大将となってお客さんを喜ばせています。

 

また、大相撲の地方巡業の運営に尽力されたり、世界最大の盆踊りと銘打ってギネスに挑戦、しっかり認定されたりと、医療という枠を超えて、地域の皆さんのために尽力しておられます。

その榎本先生が先日、尊厳死協会に入会してくださりました。

 

お話を伺いたいと申し出たところ快くお引き受けいただきました。

 

4月15日(金曜)18時半から ZOOMで行います。

 

無料ですが事前申し込み制です。このブログに申し込みのコメント、返信用の連絡先をお願いいたします。

 

#船塚クリニック #尊厳死協会 #日本尊厳死協会 #日本尊厳死協会宮崎支部 #花葉会

 

クリスマスだけど、ちょっとモヤモヤ

こんにちは。

今日はクリスマスですね。宮崎はいい天気でした。

 

が、気持ちはちょっと沈んでます。

 

というのも、またお一人この世を旅立って行かれました。

 

90歳という年齢は十分と言えるかもしれないし、お元気なときはかなりしっかりしておられ、介護が必要になるくらいなら。。と考えておられたようなので、ご本人は納得していかれたのかもしれませんが、なぜモヤモヤしているかというと、最近流行の原因がよくわからず、突然逝かれるというパターンだったからです。

 

前日まで反応もよく、笑顔もみられていたのに、急に状態が悪くなります。

 

問題なく注入できていた胃ろうからの栄養が、突然腸の方に流れず、そのまま胃瘻の周りから漏れ出てきたり、お腹のガスが増えたり。

 

以前、同じような経過、症状で搬送した方は、腸管気腫でしたが、今回も同じような感じです。

 

腸管気腫とは、腸の壁の間に空気が溜まることで、それ自体は問題ないのですが、その理由が問題なのです。

 

空気を飲み込んだり、腸内細菌がガスを発生したりして、腸管の内腔には空気は存在するのですが、その空気が腸の粘膜を超えて入ってしまうのは、粘膜が傷ついているか、内腔の圧が高いか、過剰にガスを発生しているかです。

 

それらを正確に診断することは難しいのですが、以前のケースでは腸管を養う血管において毛細血管、あるいは細血管レベルで血栓が疑われました。つまり、血栓で腸に血流が流れず、腸がうまく動かなくなり、その結果、内腔の圧が上がり、細菌が繁殖し、結果、気腫を起こしたのではないか。。との結論になりました。

 

その患者さんは重篤な状態になりましたが、一命を取り止め、現在元に戻っておられますが、今回は1晩乗り越えることなく、息を引き取られることになりました。

 

病態はそのような仮説で、他の症状も説明がつくのですが、問題は、なぜそのような血栓が起きたのかです。

 

なんでもかんでもVaxのせいだとは思いませんが、あまりに説明のつかないことが多いです。

説明が出来ないのは、私の経験不足と観察不足なのかもしれませんが、率直な感情としては、大事にお預かりしている患者さんにはVaxは打ちたくないです。

 

今回は、その2日前にぐらついていた歯を抜かれました。なかなか止血しなくて、半日かけてやっと止血したという経過がありました。

血栓ができやすい下地があるところに、抜歯で止血の機転が働き、もしかすると一気に血栓ができてしまったのか。。と考えています。

 

しかし、Vaxを打たれて半年経過されてからのことですし、そもそもVaxのせいかなんてわかりません。

死因は『老衰』です。

 

今、超過死亡数が増えています。それも老衰が大きく増えています。

 

地球のために適正な人口になるように自然の力が働いているのであれば、ある意味計画通りなのかもしれません。

地球や宇宙目線でいくと、自然の形なのかもしれませんが、Vaxという人為的なものでそれを後押ししているのであれば、それは不自然です。

 

Vaxは打った方がいいのか、打たない方がいいのか、正解は一つではありません。

大事なのは、自分の環境、考えを考慮し、Vaxについて十分に情報を得て、責任を持って判断することだと思います。

 

来年早々に宮崎市長選があります。ワクチン についての考え方、予防についての考え方についても政策論争になるといいなと思っています。