やっぱり新コロの型は違う。

論文がないと信じられない。。という人もおられます。そういう人も居た方がいいです。自分の直感を信じるという人も必要ですし、だれがなんと言おうと怖いものは怖いというのも、それもありです。

人間ってこうあるべきって型にはめること自体がどこかで苦しくなっちゃいます。

まあ、そんな話はさておき、やはりヨーロッパ、アメリカで流行している新コロと日本をはじめとするアジアで流行している新コロは型が違うという発表です。

ただただ怖い怖いではなく、冷静に対応しましょう。

https://www.pnas.org/content/early/2020/04/07/2004999117

そして、私たちが作るべき雰囲気ってどんなものなのか、もう一度考えてみたいと思います。

同じものをみたり、聞いたりしても、自分のみたいように、聞きたいように受け取ります。

『ただただ怖い怖いではなく、冷静に対応しましょう』

の言葉をどう受け取られましたか?

怖がらずに、経済を回すためにそんなに自粛しなくてもいいんじゃないか。。ととられましたか?
今の社会の空気の中で、『自粛をすることは社会を殺してしまう』と声を張り上げることは、自分は気持ちはいいかもしれませんが、言葉尻をとって、なんの対策もとっていない人たちが、『自粛はんたーい』と動き回るきっかけになりかねません。

いまはやはり『Stay at Home』です。

ですが、いまのままでは、社会が、文明が死にます。
リーダーはstay at home and think social aggressiveです。そして、Let's take a riskだと思います。

県が無症状者、軽症者の受け入れ施設を準備してくださるのなら、検査をすすめて、社会的な安心を提供するのも一つだと思うのです。

PCR検査を増やすことは保健所の負担を増やすかもしれません。保健所だけに任せるのではなく、みんなで協力しあえるはずです。
PCRの感度は確かに問題ですが、正確性よりも、いまは社会の不安をとることを優先すべきかもしれません。
PCRにかかる時間も短縮できるキットもあります。韓国で行なわれたドライブスルー式を導入するにはどんな問題があるのでしょう。解決出来る問題なのか、出来ないのならなぜ出来ないのかを知りたいところです。

東京でおきていることが地方でもおきてしまってからではまた別の対応をとらざるを得ません。

いち開業医ですが、自前で発熱外来をせざるをえないかと考えていますが、それをすることは、たくさんの犠牲を払うことを覚悟しなくてはなりません。
宮崎で第一例目の新コロ患者さんを診察した開業医の先生のインタビューをみましたが、かなりの風評被害で苦しまれたようです。その先生も、公か医師会で発熱外来をお願いしたいと言っておられました。
当番制で担当すれば、少なくとも風評被害は免れます。

少なくとも、いまの対応でウイルスが自然といなくなるとは考えられませんし、社会の空気は変えられません。
市民のみなさんが実感出来る安心がないと、この空気は変わらないでしょう。

自粛することが目的ではありません。

いま、社会はなにを目指しているのでしょう。

ウイルスを絶やすことでしょうか?
ウイルスと共存することでしょうか?

各自がやるべきことは置かれている立場で一人一人違うと考えています。

それぞれの立場で、何のためにその行動をとるのかを考えてみましょう。

Why you do, What you do.